でも、無料ブログと有料ブログとか、サーバーとか、テーマとか、正直わからんし・・・
・サーバーとかテーマってどうして決めた??
・結局、どのサーバーとテーマにしたの?
「有料ブログ、サーバー、テーマをどのようにして決めたか?」
の記事になります。
私は、プログラミングも、wordpressも何もわからない状態で、
どうしてもブログをはじめたかったので、色々調べてブログをはじめました。
同じような人も今後出るかも?と思うので、どうして選んだのかも含めて正直に色々書きたいと思います。
詳しく知りたい!という場合は他のサイトの方がまとまっています。
本ページは「どうしてそれを私が決めたのか?」に焦点を当てます。
気持ちの変化がわかるように書くよ!
ブログを始めるにあたって、まず出会う壁。。。
そもそも無料ブログと有料ブログの違いって??
ブログを始めるにあたって、まずぶち当たる壁は、
「無料ブログ」と「有料ブログ」の違いだと思います(私はそうでした。)
無料ブログはライブドアブログなどにアカウントを作成して投稿する方法。
有料ブログは自分でサーバー借りて、wordpressなどを用いて投稿する方法。
有料ブログの場合、毎月のサーバー代金やドメイン料金などが毎月or毎年少額発生するため、
有料ブログと呼ばれる所以です。
メリット、デメリットはほかのサイトでも書いてありますが、一番の違いは
無料・・・お金がかかりませんが、サービス終了となると、基本データがすべて消えます。
有料・・・サービス終了という概念がなく、データは基本消えません(バックアップを取れば)。
どっちに書こうかな・・・。と思った時、単純に私は、
「お金をかけてまでブログをやるってどんな気持ちだろう?」
という興味だけで有料ブログに決めました。
あと、お金かけたら、意地でも続けるかなって思ったのも大きいです。
有料ブログをやろう!で、何が必要なの?
サーバー決め、wordpressのテーマ決めって?
因みに有料ブログを始める場合、自分で
①サーバーの決定
②ドメイン決め(省略も可能)
③wordpressの設定とテーマ決め(プログラミングできないなら)
・・・正直割と面倒です。
また、このサーバーもテーマも色々あること。。。
別にサーバーに詳しいわけでもない私にとって、
めちゃくちゃ悩みました。。。
私はどのように決めたかというと、自分が満足いくまで調べた上で、
①初心者でもできること、
②パッと調べて実績がありそうなところにしました。
サーバーの応答が早いとか、正直どのサイトもいいことしか書いていないイメージだったので、
どこでもいいか!というのが本音です。
(そこまで詳しく勉強してもいいですが、やりたいことはブログを書くことなので。)
結局、決めたサーバーとテーマは・・・
結局、サーバーはxserver、テーマはthe thorというテーマにしました。
サーバーは決めるのが簡単で、
wordpressクイックスタート(初期設定やってくれる!)があったのと
老舗で信頼感があるという二点で決めました。
テーマに関しては、初心者おすすめのstork19にしようか最後の最後まで迷いましたが、
せっかくなので、ホームページを自分で変更したい欲が出たので、the thorにしました。
結果として、ド初心者の私でもこうしてブログを書き始めることができ、
かつ直感的に色々ホームページを変更できているので、満足度は高いです。
使用してみた感想としても、おススメできるものだと思います!
つらつら決めた理由を書いてみましたが、いかがだったでしょうか。
これを読んで、有料ブログを始めるきっかけになれば幸いです!
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!!