「ゴリラグルースプレータイプを髪に使った」という記事を見たけど、
なんで接着剤を髪の毛に使用してはダメなの?
ワックスと何が違うの??
と思った方はいませんか?
・接着剤と髪用ワックスの違いって?
TikTokの有名な方がゴリラグルーのスプレータイプを髪につけて
大変なことになったという記事を読みました。
それについてのコメントの記事ではございません。。。
ただ、どうして、接着剤を髪の毛に使用してはいけないのか、
わかりやすくご説明したいと思います。
また、髪用ワックスとの違いも少しご紹介しようと思います!
*上は日本で販売されている液状タイプの物になります。
因みに、記事で問題となったゴリラのスプレータイプは
現時点で日本で正式に輸入されているものはなく、
輸入並行品しかない様子です。完璧に同じものではございません。
そもそも接着剤というのは、
・薬品でも取れにくい
・衝撃にも強くくっ付く
イメージしていただいたらわかると思いますが、
「雨に濡れたら剥がれた!」や「少し衝撃を与えたら剥がれた!」
などの接着剤ってあんまり使いたいとは思いませんよね?
完全に固まった際に強い接着力が出て、
何をしても取れない!
ということをうりにしています。
今回のゴリラグルー接着剤も何にも取れない強力タイプでした。
これを髪の毛に使用したらどうなるでしょうか・・・
⇒お湯などで取ろうとしても全く取れない
⇒リンスや接着剤のはがし剤(アセトン)も×
⇒ハサミやバリカンなどで切るのが難しい
つまり、どうやっても取れなくなるというわけですね。。。
さらに、スプレータイプであったため、
固まりやすい&頭皮の奥まで入ってしまった
ということも最悪の結果になってしまった原因だと思います。
(炎症等も発生したという記事もありました。
①スプレータイプを使って固まるまでの時間が短かった
②大量に使用してしまった
③完全に固まる前に取ることをしなかった
ということが重なったため、発生してしまったと思います。
接着剤が手や頭についてしまった時の対処法
⇒できる限り素早く水やお湯で流し落とす!!
*固まる前の接着剤であれば、水やお湯で流すことが可能です。
ただし、まったく取れない場合は病院へすぐに行きましょう。
ワックスと接着剤って何が違うの?
接着剤とワックスって何が違うの?
固まるっていう点では同じじゃない?
水、お湯、リンスなどで落とせること前提で作られているのじゃ。
接着剤は剥がすことを考えてつくられておらん!!
まったく取れないワックスなんて怖くて使えないよ。
現在売られているワックスで「水に強い!」などもありますが、
「お湯に強い!」というのはほとんどないはずです。
これは、温めることで緩くなって落とすことを考えているからです。
あとで取ることが当たり前のワックスと、
取れたら困ることが当たり前の接着剤だと、
そもそもの土俵が違うわけですね。
いかがでしたでしょうか。
接着剤を髪に使用すると大変なことになることが理解できましたでしょうか。
やはり、物と物をちゃんとくっつける用途で接着剤は使った方が良いですね!
また、説明書もちゃんと読みましょう。
ちゃんとした使用用途以外はやめた方が良いですよ。
ここまで読んで頂きありがとうございました!!