・接着剤、種類ありすぎてどれ使ったいいかわからん!!
・とりあえずくっつく接着剤をお勧めしてくれ!
本来、接着剤には様々タイプがあります(エポキシ系、アクリル系、紫外線硬化系etc..)。
基本的には「何と」、「何を」、「どのようにくっつけたいか?」が重要になります。
例1:木とプラスチックを柔らかく、くっつけたい!!
例2:金属同士を人の手で剥がれないぐらいがっちりくっつけたい!!
また、どのような場面で使用するのかということも重要になります。
例3:水に濡れる場所で使用したい!
例4:振り回したりすることもあるので、衝撃に耐えてほしい!!
一般的に、接着剤をイメージしていただくと、すぐに固まって使用しやすい「瞬間接着剤」が出てくると思いますが、
実は、瞬間接着剤に向いていない場面、素材は数多くあり、ちゃんと選ばないとくっつかない原因になります。
言いにくいことにはなりますが、基本的に人の手で剥がれないほど強力な接着剤は
「面倒」、「匂いがある」、「時間がかかる」のどれかになります。
ただ、細かいことを気にして接着剤なんで使用したくないですよね。。。
なので、このページでは、とりあえずくっつけたい人向けに、
「瞬間接着剤」、「多用途接着剤」、「多用途接着剤 ソフトタイプ」
の判断に関して説明いたします。
とりあえずくっつけるだけなら、この3つで十分じゃ!
何か注意点ってあるの??
実際は一つ一つにあった接着剤があるので、お金はかかるが依頼するのじゃ!
注:今回の進める接着剤は材質によっては、力いっぱい剥がそうと剥がれる可能性があることはご理解お願いします。
では、三つの接着剤の決め方に関しては下記のフローチャートで
「瞬間接着剤」「多用途接着剤」「多用途接着剤 ソフトタイプ」のどれがいいか選んでください。
(PP:ポリプロピレン、PE:ポリエチレンのことです)

各々に関しておすすめと注意点も含めて説明したページが下記になりますので、そちらを確認していただければ幸いです。
・瞬間接着剤ってどれがいいの? ・どんな種類があるの?使い分け方は?? ・こんな用途で使いたいんだけど、おすすめは? 「瞬間接着剤のおすすめ」についてです。 接着剤の中でも、瞬間接着剤ってめちゃくちゃ便利ですよね!! でも、種[…]
・幅広くなんでもくっつけれる接着剤ってないの? ・水に濡れても、どこかにぶつけても剥がれにくい接着剤って? ・おすすめするなら、ちゃんと使った感想も欲しいんだけど? 「多用途/弾性接着剤のおすすめ」 に関してのお話になります。 […]
*本ページはPP、PEをくっつけたい人向けのページになります。 ・多用途接着剤 ソフトタイプってなに? ・なんでもいいからくっつく接着剤をくれ! ・使い方と注意点って何?? 多用途接着剤 ソフトタイプ(プレミアムタイプ) に関して[…]