・なんでもいいからくっつく接着剤をくれ!
・使い方と注意点って何??
多用途接着剤 ソフトタイプ(プレミアムタイプ)
に関してのお話になります。
そもそも、どの接着剤を使用したほうがいいのかわからない人は
下記記事を参考に接着剤の選定をお願いいたします。。。
*本ページはフローチャートを用いて接着剤を選ぼう!というページになります。 ・どの接着剤が向いているか判断したい! ・接着剤、種類ありすぎてどれ使ったいいかわからん!! ・とりあえずくっつく接着剤をお勧めしてくれ! 本来[…]
先におすすめ3選になります。この三種類ならどれを使用しても基本的には大丈夫です。
・スーパーX HYPERワイド (セメダイン:左)
・スーパー多用途2 PREMIER GOLD (Scotch:真ん中)
・ウルトラ多用途SU プレミアムソフト (ボンド:右)
一言メモ~なんでこの三種類ならどれでもいいの?~
レッサー先生・・・怒
接着剤でPP、PEをくっつけるのは最難関。
それがくっつく時点で基本的に大丈夫じゃ。
ただし、注意点が多いのが欠点じゃが・・・
『接着にかなり時間がかかる&固まった後がガチガチではなく、少し柔らかい』
という点です。瞬間接着剤の硬さをイメージして使う場合、やわらかいため戸惑うと思います。
この接着剤は多用途で、PE,PPにも接着するもののそのために硬さは犠牲になっています。
なので、PP,PE以外のものを早く、硬くくっつけたい場合は
純粋な多用途接着剤(多用途接着剤記事参照)をおすすめ致します。
・幅広くなんでもくっつけれる接着剤ってないの? ・水に濡れても、どこかにぶつけても剥がれにくい接着剤って? ・おすすめするなら、ちゃんと使った感想も欲しいんだけど? 「多用途/弾性接着剤のおすすめ」 に関してのお話になります。 […]
使い方ですが、下記の点に注意してください。

また、接着剤は化学薬品であるため、口に入る、もしくは皮膚に直接触れる場所は
使用を控えてください。
さらに、可能であれば1日以上固定してください。1時間では仮固定ぐらいの強度です。
また、冬場は湿度が低いので一日以上放置しないと強度が出ません。
どうしても決められない人へ:使用してみた感想
⇒接着までの時間と接着力のバランスが取れている
箱やヘラなどの付属品が最も充実している
固まった後もちゃんとくっついたイメージです。
また、箱もちゃんと収納できるうえ、ヘラも厚塗り・薄塗りの塗り分けが可能になっています。
接着剤+付属品における平均点が最も高いものになります。
・スーパーXハイパーワイドってなに? ・普通のスーパーXとの違いは? ・実際に使ってみた感想って?? 「セメダイン スーパーXハイパーワイド」の 使い方と使用感想になります! パンくん 普通のスーパーXの違いも書くよ[…]
⇒完全に固まったあとの接着力はばっちり
このゴムが他と比べて固くて伸びるので、
接着力としては、この三つの中では一番強いかなぁと思います。
ただ、箱やヘラに関しては期待しない方が良いかと。接着剤が主なので。
めっちゃつく「強力 接着剤」って調べてみたら、 amazonで「スーパー多様用2」が出てきたけど、、、 これ海外メーカーっぽいけど、ちゃんとくっつくのかなぁ。。。 ・スーパー多用途2って何にくっつけれるの? ・海外メーカーの物だけど[…]
⇒接着方法がわかりやすい
仮固定までの時間が短くて使いやすい
別に両面に接着剤塗らなくてもいいし、パッとくっつけていいし。
また、仮固定までの時間も短いので、使いやすさでは一番だと思います。
ただし、固まりきるまでの時間は一番長く、固まったと思って力を入れると
剥がれることもしばしばあるので、時間をかけてもいい人向けかもしれません。
PP、PEをくっつけたくて調べてみたら、 「ボンド ウルトラ多用途SU プレミアムソフト」が出てきたけど、、、 これって、どんな接着剤なんだろう・・・? ・ボンド ウルトラ多用途SU プレミアムソフトって何にくっつけれるの? ・普通[…]
以上となりますが、いかがでしたでしょうか。
購入の参考になれば幸いです!!
各々の特徴も記事に致します。興味がございましたら見ていただければ!